ハワイ→グアムで駐在妻始めました。

東京でのワーキングマザーライフから一転、主人の転勤でハワイに行くことになり、駐在妻となった人のブログです。ハワイから東京に帰国後、今度はグアムで駐在妻をすることになりました。

ボンゾウ

ホノルルにも街中にたくさん落書きがあるのですが、家の近くにある落書きに娘がハマってしまったので、ご紹介したいと思います。

 

それがこちら。

 f:id:hawaii_chuzai:20170620011128j:image

BONZOE!

なんかこの間抜けな語感もいい塩梅ですね。

 

これの前を通るたびに娘が爆笑し、なかなか離れることができません。

スマホで写真を撮って保存し、「ボンゾウ見る!ボンゾウ見る」と家でも見る始末。

 

いつか剥がされてしまうときがくると思うと少し寂しいですが、それまで親子で楽しみたいと思います。

久々の焼肉

久しぶりに焼肉が食べたくなり、日本でもお馴染みの牛角へ。

6月18日が父の日なので、キリンの生ビールが一杯目99セントでした!なんだか得した気分。

一口飲んでしまった後の写真でスミマセン。汗かいてたので、瞬間的に飲んでしまった笑

f:id:hawaii_chuzai:20170620031141j:image

 

牛タン、ホルモン、ガーリック醤油リブアイなど、見た目は日本の焼肉ですが、下味が結構しっかりついているので、私にとってはタレが必要ありませんでした。

f:id:hawaii_chuzai:20170620031156j:image

値段は1皿$4.95〜$9.95くらいで、ハワイにしてはリーズナブルだと思います。

ちなみにハッピーアワーのほうが、焼肉が1皿$1くらい安い、しかもお酒も3〜4割安いのでオススメです。

家族3人でたらふく食べて、飲んだのですが、チップをいれても$100を超えませんでした。

 

焼肉はやはり外で食べるに限る!と再確認した一夜でした。焼肉って、BBQとも違う味わいがありなんだか特別ですよね。

ハワイ料理のレストラン紹介 その14

ランチプレートの名店、カカアコキッチンに行ってきました。

近くの工事現場のおじさん達がよく食べていて、量と質ともになかなかのお店です。

 

以前はロコモコを食べたのですが、今回はふりかけ天ぷらキャットフィッシュ(なまず)$10.5を注文。

f:id:hawaii_chuzai:20170613090035j:image

 

なまずって初めて食べたのですが、あっさりとした白身魚の味わいで美味しかったです。甘酸っぱいソースがあいます。

 

ちなみに、サラダをグリーンサラダかマカロニサラダ、ご飯を白米か玄米で選ぶようになっているので、注文のときに決めておくとアタフタしないですみます。

 

テラス席は屋根があるので、日陰で風が通り、涼しいです。

夜行ったのですが、お酒を持ち込んで飲んでいる人たちもいました。テラスの柱をよく見てみると「Bring Your Own Beer」の文字が!

BYODじゃなくて、BYOBですね。わかります。

今度行くときは飲み物持ち込んで行ってみたいです。

金曜夜市

今年の4月から、毎月第2金曜日はワード地区にあるサウスショアマーケットで夜の蚤の市が開かれています。

https://www.wardvillage.com/events/new-wave-friday

 

f:id:hawaii_chuzai:20170613083612j:image

 

雑貨などを売っているテント

f:id:hawaii_chuzai:20170613083651j:image

 

バンドの生演奏を聴きながら、オープンテラスでお酒!

アメリカは公園など公共の場で飲み歩くことは禁止されているのですが、なぜかここではオッケー👌

f:id:hawaii_chuzai:20170613083827j:image

 

サウスショアマーケット内では子ども達向けに塗り絵ができるスペースも。

f:id:hawaii_chuzai:20170613083956j:image

 

アーティストの人がその場でイラストを描いてくれたりします。これは娘のために描いてもらった金魚。

f:id:hawaii_chuzai:20170613084729j:image

 

週末が始まるワクワク感を演出してくれる夜市なので、毎月楽しみにしています。

子連れも参加しやすい縁日のような雰囲気ですね。

 

ワード地区は、街を挙げて住みやすく、楽しい雰囲気を創り上げようとしている感じがして、とてもいいなと思います。ファーマーズマーケットや夜市、ヨガやフラの体験イベント、映画の無料鑑賞会など。

今後、ホールフーズマーケットができたら、さらにオシャレ感のある街になりそうですね。

 

 

ホノルルと東京の生活費を真剣に比較

物価が高いと言われるホノルル。それなりに物価は高いもののデフレな東京。

実際に生活費はどのくらい違うのか比較してみました。

今回は、家賃、電気、ガス、水道、インターネット、TV視聴の各代金を合計してどのくらいになるか見てみたいと思います。

 

条件をなるべく同じにするため、気候が似ていそうなホノルルの5月と東京の10月で比較です。

 

  • ホノルルの場合

家賃(水道、ケーブルテレビ含む)、電気、インターネットの合計で、2400ドル。

1ドル110円換算すると、26.5万円となります。

ちなみにガスのインフラはないので、オール電化ですね。

 

  • 東京の場合

家賃、電気、ガス、水道、インターネット、NHK(BS含む)の合計で、20.2万円

 

ホノルルが東京の約1.3倍という結果になりました。

 

こちらのサイトでは世界各都市の物価指数が比較できます。

Current Cost of Living Index by City

ニューヨークを100としたときの物価指数(家賃を含む)は、

ホノルル83.91

東京69.20

なので、この場合ホノルルが東京の1.2倍になるわけですね。

確かに食費(外食除く)について、肉や果物は東京より安いと感じるので、月の支出で考えると1.3倍が1.2倍くらいにならされるかなという気はします。

 

ホノルルで生活するならば、毎月の一番大きな支出である家賃をどれだけ安くするかが、節約につながるなぁと感じます。

家賃はとにかく高い!やはり観光地のため非居住目的で買う人がいるのが、家賃が上がる理由でしょうかね。買う人がいれば高く売るという経済原理が働いているのでしょう。

 

次に節約できるのは食費。特に外食が高いので、それを控えると即節約ですね。我々一家も東京にいた頃と比べると外食する回数は大分減りました。それでも、私がモノグサなので週一回くらいは外で買ってきてる気もしますが笑

 

今後も慎ましい生活でお金を貯めて、アメリカ国内旅行に行くのが目標です!頑張るぞーオー!!!

 

 

 

 

 

魅惑のラービー

こちらに来てから、月一回、スキューバダイビングを楽しんでいます。

何と言ってもハワイは一年中、暖かく潜れるのが最高ですよね〜!

朝一で二本潜ると、10時半頃には終わるので、その後の一日を有意義に過ごせる気がします。

 

ダイビングはやはり有酸素運動なので、潜り終わるとお腹が空きます。そしてやや身体が冷えています。

やはりそんなときに最も食べたいのは、

ラービー!!!

(ラーメン、ビールの略)

 

先日は、ダイビングのインストラクターさんと一緒にアラモアナショッピングセンターの白木屋でラービーしてきました。

なぜなら、白木屋はグラスビール(結構大きめ)が税込$1なのです!!!

ラーメンは$10くらいして高かったですが、至福の時を過ごすことができました。

f:id:hawaii_chuzai:20170613085956j:image

 

久しぶりにラーメン食べたので、なんだかおいしく感じましたが、普通のラーメンだったと思います。でも、普通のラーメンが海外で食べられるのがすごいですよね。さすがハワイ。

 

娘を主人に預けて、昼からラービー!!なんだか背徳感がありましたが、最高に気持ちよかったです笑

なんだか、好みがおっさん化してきているな。

 

次回のダイビングの後もきっとラービーすると思います。ギョービーでもいいな。

 

 

オーガニックがいいらしい

ハワイで生鮮食品を買おうとするとオーガニックかそうでないかを選ぶことが多いです。

日本でも無農薬とか減農薬とか有機とか色々ありますが、あまり気にしないガサツなタイプでした。どちらかというとお買い得の中からなるべく新鮮なものを選ぶ庶民派スタイルです。

 

以前こちらのコストコに行ったときに、オーガニックバナナとそうでないバナナへの人の群がり方が違うなぁと感じました。オーガニックが圧倒的に人気です。

オーガニックへのこだわりはハワイの人達のほうが強い印象です。

 

ということで、オーガニックといえばコチラ。ホールフーズマーケット。そういえば最近アマゾンに買収されましたね。宅配とか始めるのでしょうか。

それはさておき、ホールフーズのホームページによると環境に優しい方法で栽培されたもののようです。農業で使われている化学製品を避けるためにオーガニックのものを食べるというわけですね。

https://m.wholefoodsmarket.com/about-our-products/organic-food/organic-food-faq

 

なるほど。

 

私たちの身の回りには化学製品が溢れており、特に皮膚には化学製品を嬉々として塗りたくっているわけですが、身体の中には化学製品をいれないほうがいいのかなぁ。

 

私としてはおいしければ、オーガニックでもそうでなくてもどちらでもいいので、今後それぞれ買ってみて違いを感じていきたいと思います。