ハワイ→グアムで駐在妻始めました。

東京でのワーキングマザーライフから一転、主人の転勤でハワイに行くことになり、駐在妻となった人のブログです。ハワイから東京に帰国後、今度はグアムで駐在妻をすることになりました。

体験ダンスレッスン その1

3歳8ヶ月になる娘ですが、日々体力が有り余っているのか、ベッドをトランポリンがわりにして跳ねたり、部屋中走り回ったりと、元気いっぱいです。

 

ということで、習い事してみたらいいんじゃないかと思い、ダンスレッスンを体験してきました。

 

行ってきたのはコチラ。ホノルルダンススタジオです。

Honolulu Dance Studio - Home

 

土曜の10:30から11:30のプレジャズ&プレバレエのクラスに行ってきました。1時間のクラスで$20です。

ちなみにホームページでレッスンのスケジュールを確認したり、レッスン参加の予約や支払いもできて便利です。

 

参加していたのは女子8名、男子2名でした。女の子達がみんな、レオタードにバレエシューズだったのが可愛らしいかったです。4ー5歳が多い印象ですね。

 

娘は自由人なので、物怖じせず自分のやりたいことだけやって、先生の真似をしたり、しなかったりでした。見ていて面白かったです。

 

娘を見ていて、人の真似をしながら動くのって、案外難しいことなんだろうなぁ〜と思いました。まぁ慣れが必要なんでしょうね。

 

あと3歳児に1時間、集中させるのは至難の業なんだということもわかりました。始めの30分のジャズダンスは楽しそうにやっていたのですが、後半のバレエは集中が切れて、ダラけているのが明らかでした。

 

レッスンが終わった後に、娘に感想を聞いてみたところ、「まぁまぁ楽しかった」レベルで、どハマりはしてなさそうなので、他の種類のレッスンも受けてみて、向いたものを探してみたいと思います。

虫との闘い

※今回のブログは、主にゴキブリについて書かれているので、虫耐性のない方には少々キツい内容になっています。グロ注意。

 

 

 

 

 

 

 

ハワイに1年住んでみると、住む場所として最高だなぁと実感します。天候が良く、海と山が近くて自然を満喫でき、人々は無問題気質で穏やか、ご飯もおいしく、日本のものが簡単に手に入る、海外居住するには最適のところです。

だがしかし、そんなハワイでもこれだけはキツい!というのが、ゴキブリ問題!!!

 

コイツらだ!!!どーん!!!

f:id:hawaii_chuzai:20180425011155j:image

 

外にいるゴキブリは左側のどデカイものが多いです。以前、窓から飛び込んできて主人が戦慄したことも。まだ私は外ゴキブリに出会ったことがないので、今後もぜひ出くわしたくないですね。

 

家の中にいるゴキブリは、右側の小さいものがほとんどです。コイツらの害悪をまとめてみました。

 

  • 糞を撒き散らす

彼らが出るのは、電気を消した夜です。あまり人の目に触れないのは有難いことですが、朝起きると、テーブルの脚のところ、食器棚の引き出しの中に無数の糞が転がっており、脱力します。

糞だけにクソが!ってなります。

 

  • 卵を産み付ける

娘のぬいぐるみ等の布製品やダンボールに卵を産み付けます。初めて見つけたときは、貝割れ大根の種の皮のようだなと思ったのですが、インターネットで調べてみるとゴキブリの卵だということが判明。ぬいぐるみに計10個ぐらいついているのを発見したときは、全身がかゆくなりました。

 

f:id:hawaii_chuzai:20180425011939j:image

 

我が家はブラウンバンデットの卵が多い気がします。

 

なぜこんなにもゴキブリが多いのか。恐らく、年中温暖な気候であることが原因だと思うのですが、最大の要因は、ゴミ捨てのためのシュートが部屋の近くにあるためじゃないかと思います。

 

ハワイのゴミ捨て事情 - ハワイで駐在妻始めました。

 

ゴミ捨てシュート便利だけど、これを伝ってゴキブリが行き来している気がしてならない。。。

 

東京で住んでいたマンションでは、ゴキブリの糞や卵に出くわしたことがなかったので、ハワイに来て、色々学ぶことが多いです。

 

ハワイに来た当初は毒団子を撒いてみたり、引き出しにアルミホイルを引いたりして対策していたのですが、あっという間に効果が薄れていき、最近ではゴキブリと共存しようという諦めの境地に達してしまいました。

ハワイゴキブリ問題 - ハワイで駐在妻始めました。

 

周りの方々に聞いてみても、ハワイでのゴキブリ問題はどの家でも生じているとのこと、土地柄として切っても切れない関係なんでしょうね。

 

ハワイ大学天文学部のオープンキャンパス

先日ハワイ大学天文学部のオープンキャンパスがあったので行ってきました。

IfA Open House

 

天文学部はメインキャンパスから少し離れたところにあります。ハワイ島マウイ島天文台があるので、星の観測関連の研究は盛んなようですね。

 

f:id:hawaii_chuzai:20180424051649j:image

 

色々な催し物があったのですが、子ども達に人気だったのは、ペットボトルロケット

f:id:hawaii_chuzai:20180424051733j:image

 

他にも、雪と土で彗星づくり体験、太陽や金星の観測、風洞実演、研究者の研究成果ポスター発表など、盛りだくさんでした。

 

こんなものも。炎の大きさで、音波の定常波の様子が見える実験器具。音を出すと音波の様子が見えます。

f:id:hawaii_chuzai:20180424114209j:image

 

娘が一番楽しんだのはコチラ。

f:id:hawaii_chuzai:20180424114230j:image

 

簡易テント型のプラネタリウムです。空が動いたり、星や惑星が拡大されるのが大変面白かったらしく、「また来る!もう一回見る!」と大興奮でした。

今度ハワイ島にでも行って、生の星を見れたらいいですね〜〜!

 

オープンキャンパスは家族連れでかなり賑わっていました。アカデミックな体験ができ、なかなか良かったです。

 

 

 

 

ハワイのラーメン店紹介 その3

久しぶりのラーメン!

麺屋武蔵に行ってきました。なんだか名前が変わって、麺屋le noodになっていました。

Menya le Nood

 

武蔵ラーメン(豚骨スープ)$15を注文!

スープの出汁がきいていておいしかった〜。オアフ島暫定1位のラーメン屋ですね。

ちなみにスープは、豚骨、醤油、胡麻から選べるのですが、久しぶりのラーメンならやはり豚骨ですよね〜!

f:id:hawaii_chuzai:20180422121059j:image

だがしかし!角煮の脂があまりにコッテリとしていて、二つ目の角煮を食べることができませんでした。脂にヤラレきる30代胃袋。。。

 

角煮ラーメンにしておけば、角煮が1つで済んだようです。ちゃんとメニューを読んでおけばよかった。。。

 

そのあたり主人はしっかりしていて、角煮つけめん$12にしていました。あんたはエライよ。

f:id:hawaii_chuzai:20180422121431j:image

 

恥ずかしながら、私、日本の麺屋武蔵で食べたことがなく、味比べができなかったのが残念です。御徒町麺屋武蔵があまりに並んでたんであきらめちゃったんだよなぁ〜。

 

日本のラーメンを思い出す味なので、たまに行きたくなる店ですね。今度は角煮はなしかな。

YMCAヘルシーキッズデイ@キャンプエルドマン

昨年ビショップミュージアムで行われたYMCAのイベント。

YMCAヘルシーキッズデイ@ビショップミュージアム - ハワイで駐在妻始めました。

 

今年は最西端カエナポイントの近くのYMCAの施設、キャンプエルドマンで開催されました。

 

こんなアスレチックがあります。楽しそう〜。

f:id:hawaii_chuzai:20180415134435j:image

 

生憎の曇り空と時折降る雨にやられましたが、娘はいくつかのブースでゲームやら、体験やらをして楽しそうにしておりました。

 

貝を観察しているところ。

f:id:hawaii_chuzai:20180415134440j:image

でも、一番楽しんでいたのは、プールですね。主人と一緒にずーっと泳いでいました。

 

在庫がものすごい余っているのか、グレートアロハランのTシャツを家族分いただきました。

f:id:hawaii_chuzai:20180416074837j:image

 

ハワイでこういう無料イベントに参加すると、もれなくTシャツがもらえる気がします。パジャマ用のTシャツがどんどん増えていきますね。

 

カカアコの歴史

アラモアナ〜カカアコエリアに住んでいる我が家ですが、図書館でこんな本を見つけたので、読んでみました。

 

 

Kakaako As We Knew It

Kakaako As We Knew It

 

 

第二次世界大戦後まもない時期のカカアコの様子を綴った地域史です。

著者は、日系三世で幼少時代にシングルマザーだった母に育てられるのですが、突然、母が事故死。離婚した父とその一家が住むカカアコに住むことになるという、衝撃の出だしが序章に描かれています。

その後は、カカアコエリアが再開発される前にどのような状況だったか。住まいの様子、人々の様子、他には、商店、学校、宗教、スポーツなどの側面から、カカアコの社会、文化の様子について、淡々と事実が述べられます。

最後は本の中の登場人物が今何をしているかで締めくくられます。

 

特に印象に残っているのは、

 

  • カカアコは貧困地域で人種のるつぼだったが、みんな幸せに暮らしていた

再開発前のカカアコは、いくつかのキャンプと呼ばれる集落から成り、港町のため漁業が盛んな地域だったようです。

そのため岡山県の漁村からハワイに移民した人々が集積していました。筆者の祖父は日系移民一世で漁師ですが、典型的な日本の頑固ジジイであったと描写されています。

また、中国、フィリピン、ポルトガルからの移民、ハワイに元々住んでいたポリネシア系の人も住んでおり、様々な人種が差別なく暮らしていたとのこと。

移民の生活が垣間見える描写として、学校のお弁当の話が面白かったです。日系の生徒とポルトガル系の生徒が、おにぎりとポルトガルソーセージを交換して食べて、普段味わえない他国の家庭料理に舌鼓を打ったというエピソードが出てきます。確かに隣の芝生は青いではないけど、隣の人の弁当、しかも見たことのないおいしそうな食べ物は魅力的ですもんね。

 

  • 日系移民も二世になるとアメリカ人化が進む

筆者の父は日系二世ですが、休みの日はウクレレを弾きながら、アメリカやハワイの歌を歌って過ごしていたという描写や、三世の筆者はピーナッツバターサンドが好きとのエピソードを見るに、移民のアメリカ人化は一世代で進むのだなぁと思いました。

一方で、お風呂に入ったり、お正月はお雑煮を食べるなどの風習が残っているのですが、それは生活を切り盛りしている一世の祖父母世代が作り出しているので、一世がいなくなると、一気にアメリカ化しそうだと想像できます。

以前、プランテーションビレッジに遊びに行ったとき、家族で日本語で会話していると、初老のハワイ人の女性が、「おばあちゃんがいた頃は日本語を話してたけど、使わなくなったら、忘れちゃうわね〜。」と英語で話しかけてくれました。こんな事実も、アメリカ化の速さを象徴してますね。

 

というわけで、カカアコの歴史を学び、自分の住んでいる地域がグッと身近になってきました。カカアコにある歴史的な建物もこの本でいくつか学んだので、今後ご紹介できればと思います。

ハワイ料理のレストラン紹介 その30

カハラモールにあるハンバーガーショップ、ザカウンターに行ってきました。

The Counter

東京ミッドタウンにもお店があるらしいですね。

 

こちらの名物はなんといっても、カスタムバーガー$11.5です。

写真にあるシートに自由にチェックをつけて、オリジナルのハンバーガーが作成できます。

 

f:id:hawaii_chuzai:20180417023514j:image

 

私は、ビーフパテに、バンズはブリオッシュ、チーズはモッツァレラ、ソースはバジルペースト、トッピングはトマト、ほうれん草、オリーブ、マッシュルームにしました。ちなみにマッシュルームはプラス$1.5かかります。

 

f:id:hawaii_chuzai:20180417023431j:image

 

大分イタリアンを意識したので、カプレーゼ的なハンバーガーが出来上がりました!食べてみて自分の選択が間違いでなかったことを確信!おいしかったです!これぞ自画自賛

 

サイドは、サツマイモのフライドポテトを注文して、プラス$3.5でした。

 

ちなみにこちらは主人のオリジナルバーガー。

チーズはスモークゴーダ、ソースはにんにくのアイオリ、トッピングはレタス、トマト、スプラウト、紫玉ねぎ、ハラペーニョ、ピクルス。

これだけトッピングを入れても、同じ$11.5なので、沢山入れたほうがお得感ありますね。相性のよいトッピングを出来るだけ入れるのを極めたりしたら楽しそうです。

f:id:hawaii_chuzai:20180417023843j:image

 

久しぶりに食べたハンバーガーがとても美味しかったので、またハンバーガー熱が再燃しそうです。

 

オアフ島ハンバーガー屋ランキング(2018年4月現在)
1位 チーズバーガーインパラダイス

2位 ザカウンター

3位 マハロア

4位 W&Mバーベキューバーガー

5位 テディーズビガーバーガー※注文ミス

6位 クアアイナ

7位 ホノルルバーガーカンパニー
(随時更新)